2004/3/13(土)台湾旅行記3「台北のお粥と豆乳」


以下に書く文章は、すべて私の私見です。ベトナム、台湾の複雑な歴史背景、食文化、民族気質等、一切学ばない状態での興味本位の旅なので、偏った見解、誤認等多々あると思いますが、いつものこととご了承の上、閲覧ください。



3/13(土)ぐっどもーにんぐ台北。

ハワードホテルのパジャマ。気分は当然猪木。

台北なんですけどね、雨が降っています。ベトナムは乾期だったのに。とっても寒いです。日本より寒いです。ベトナム帰りなので薄着しかありません。なので使い捨てブリーフ重ね着してみました。

早くも台北最後の日となった今日、さっさとホテルをでてとりあえず朝飯。なんでも「お粥横町」という、聞くだけでヘルシーな横町があるらしいのでテクテクと嘘だらけの観光マップを便りに街をさまよう。

ぶらぶらと大通りを歩きつつ台北の街っていうのは異国情緒がイマイチないなと勝手なことを思ったりする。現地の人と会話をしない限りは、なんだか東京から新幹線に乗って仙台辺りにきた程度の違いしかない。お土産に萩の月でも買おうかしら。

などと思っている間に無事迷子。どこだよお粥横町といろいろな人にカタコトの日本語で聞き込み調査をして、やっとこの大通りが「お粥横町」であるということを理解。横町じゃないじゃん。

せっかくなので地元民御用達っぽいお店に並んでみるが、メニューを見てもなにがなんだかチンプンカンプンなので途中で列を外れ、日本語の通じそうな店を探し、 「永和清粥豆漿大王 ( ヨンハー・チンジョウ・ドゥ ジャン・ダーワン)」とかいう店に入店。ああ負け犬さ。

ファーストフード屋みたいな店構え。 山のようにあるお総菜。

ショーケースに並んだお総菜の数々から、ベトナムで食べられなかった鶏やら、色の濃い野菜やらを適当に指さし注文。各料理、サイズに大小あるので、肉は大きく、野菜は小さく。ついでにこの店の名物らしい「お粥食べ放題コース」を選択。朝から食べ放題。ヘルシーなんだかデブメシーなんだか。あ、ホンジャマカの石塚のサイン発見。デブメシー決定。

お粥食べ放題とオカズ頼み放題。 お粥を油断して食べたら、桃の缶詰でも入っているのかと疑うほどの甘い甘いお粥だった。実際はサツマイモらしい。にしては黄色いが。

ええと、とりあえず半分食べたところで、味が濃いのでギブアップ。ほら、まだ先は長いしね。

店を出るときに、昨日のガイドさんが「台湾は豆乳がとっても美味しいです」と力説していたのを思い出し、勇気を出して一つ購入。店を出たところで早速一口。うん、甘い。ごめん。飲めん。カルチャーショック。台湾人、見た目は日本人と変わらないけれど、舌の構造はインド人と火星人くらい違うらしい。異文化コミュニケーションって難しいね。

いやビックリした。


つづく

買い物してして

こういうの好きかな